さて、塗装はどうなったかというと

まぁ、どうにか修正できるくらいには塗れていました。
で、色入れだとか修正だとかをこまごまとやっておきました。

パンタグラフもシルバーに塗装後、パンタ台に碍子を介して固定します。
もちろん碍子も白で塗装。

屋根上にはベンチレーターを固定します。
側面に車番を貼り付けて、クリアーを吹くのですが、憧れの特急ロマンスカーということで、光沢のクリアを吹いてテッカテカに仕上げておきました。

ヘッドマークを装着します。
「はこね」でしょ。やっぱり。
と、ここで窓ガラスを接着しておきます。

床板をねじ止めして、台車もボルスターを介して取り付けておきます。

連結面には付録のスポンジ製ホロを両面テープで貼り付けました。
これで

ロマンスカー3100系が完成。

俺の腕ではこんなものしかできないけど、どうにかロマンスカーになってくれたのでうれしいですね。
はっきり言います。
もう2度と同じものは作りたくありません。
増結車両も作りません。
にほんブログ村